さ | 70 | さびしさに 宿を立ち出(い)でて ながむれば いづ(ず)くもおなじ 秋の夕ぐれ |
す | 18 | 住(すみ)の江(え)の 岸による波 よるさへ(え)や 夢(ゆめ)のかよひ(い)路(じ) 人目(ひとめ)よくらむ(ん) |
せ | 77 | 瀬(せ)をはやみ 岩にせかるる 滝川(たきがわ)の われても末(すえ)に あはむ(ん)とぞ思ふ(う) |
ふ | 22 | 吹(ふ)くからに 秋の草木(くさき)の しを(お)るれば むべ山風(やまかぜ)を あらしといふ(う)らむ(ん) |
ほ | 81 | ほととぎす 鳴きつる方(かた)を ながれむれば ただありあけの 月ぞ残れる |
む | 87 | 村雨(むらさめ)の 露(つゆ)もまだひぬ まきの葉に 霧(きり)たちのぼる 秋の夕ぐれ |
め | 57 | めぐりあひ(い)て 見しやそれとも わかぬまに 雲がくれにし 夜半(よわ)の月かな |
百人一首 一字ぎまり索引
posted by phenom